肺炎

肺炎

以下の症状に当てはまる方は肺炎かもしれません

  • 高熱や寒気
  • 呼吸時の痛み
  • 長期間の咳が出る
  • 咳やくしゃみで緑色や黄色の痰が出る
  • 頻繁な息切れ
  • 体力の低下や疲労感

肺炎の典型的な症状には、38℃以上の発熱、咳、たん(黄色や緑色)、息切れなどの呼吸困難、胸の痛みなどがあります。しかし、高齢者の場合では上記のような典型的な症状が明らかに出ないことがあります。呼吸器内科での経験上「元気がない」「食欲がない」「寝ることが増えた」「意識がはっきりしない」などの症状が見られます。高齢者が肺炎になった場合には、肺炎であると気付かない内に症状が急激に重症化し、命に関わることもあります。なので風邪だろうと油断せずに、元気がない、体調がおかしいなどいつもの様子とは違う様子がありましたら、一度兵庫県揖保郡太子町の『ソラーレクリニック太子』までご来院ください。

肺炎とは?

肺炎は肺の組織が炎症を起こす病気です。通常は細菌やウイルスによって引き起こされます。肺炎の症状は軽度の場合発熱、咳、たんなどがあり、風邪とよく似ていますが、肺炎と風邪はまったく異なる病気であり、医師以外が症状から見分けるのは非常に難しい疾患です。さらに重篤の場合、命に関わることもあります。

風邪と似たような症状ではありますが、風邪と大きく異なるのは感染部位であり、風邪は気道であるのに対し、肺炎は肺です。風邪の場合、たいていは自然に軽快しますが、肺炎の場合、重症となると入院が必要である疾患であり、日本の死亡原因の第3位になるほど危険な疾患です。

肺炎の原因

肺炎は、さまざまな感染症が原因で発生しますが、特に細菌やインフルエンザウイルスが一般的です。高齢者や小児の場合、誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)も原因としてあり得るものです。誤嚥性肺炎とは、唾液や飲食物が誤って気管に入り、それと一緒に細菌などが肺に入ってしまうために起こる肺炎のことを示します。特に高齢者はむせる力や飲み込む力が弱くなっているため誤嚥が起こり易くなります。また、食事だけに注意すればいいと考える方もいらっしゃいますが、寝ている間に唾液が気管に流れ込むことがあり、口のなかを清潔にしていないとそういった場面でも誤嚥性肺炎となる場合があります。

『ソラーレクリニック太子』での肺炎の対応

『ソラーレクリニック太子』では、咳や発熱などの症状から肺炎を疑った場合、レントゲンや血液検査などを通じて診断を行います。確認した症状や検査結果に基づき、患者さん一人ひとりに最適な治療プランを提供します。肺炎は早期発見・早期治療が重要であり、放置すると重症化する可能性があるため、気になる症状がある場合はすぐにご相談ください。肺炎の診断は、患者さんの症状と身体検査、レントゲン、血液検査などに基づいて行います。

肺炎の予防方法

予防接種
肺炎球菌やインフルエンザウイルスは、肺炎の一般的な原因であり、これらに対する予防接種があります。特に、65歳以上の高齢者や持病を持つ人は重症化しやすいため、予防接種を受けることが推奨されます。
手洗いとマスクの着用
ウイルスや細菌は、手に付着したり、空気中を浮遊して感染します。定期的な手洗いと、人混みでのマスクの着用は感染予防に有効です。
栄養と水分補給
免疫力を維持し、体調を良好に保つためには、栄養バランスの良い食事と十分な水分補給が必要です。
禁煙
タバコは肺を痛め、感染症に対する抵抗力を低下させます。禁煙は肺炎をはじめとする呼吸器疾患の予防に大切です。
適度な運動
適度な運動は心肺機能を向上させ、免疫力を高めます。また、肺炎になりにくい健康な体を維持するためにも重要です。
口腔ケア
高齢者の肺炎の多くは誤嚥性肺炎である可能性が高いです。唾液や飲食物だけでなく口腔内の細菌が気管を通って肺に入り込むことで起こることがあります。定期的な歯磨きやうがいは、このような肺炎の予防に役立ちます。