臨時休診のお知らせ
誠に勝手ではございますが、下記日程を臨時休診とさせていただきます。
2023年12月21日(木)
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
誠に勝手ではございますが、下記日程を臨時休診とさせていただきます。
2023年12月21日(木)
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
おはようございます。今年も残り1ヶ月となりましたね。少し前まで暑かったと思ってら、急に寒くなり冬らしくなってきたので、みなさん体調管理には気をつけてください。
さて、エンディングノートの講演会の依頼があり、講演をしてきました。
みなさん、エンディングノートって知っていますか?
エンディングノートというのは、いざという時にご自身の思いや治療してほしいこと、してほしくないことなど自分自身のことをご家族等にわかりやすくまとめるノートです。これは、何度も書き換えることができるものなので、定期的に読み返して、今の気持ちを書いていただくものです。
統計ではエンディングノートという言葉は、約6割の方は知っていますが、実際に使用しているのは2割程度とあまり活用がされていないようです。
講演会に来ていただいた方も、知ってはいるが実際には使用したことがない方の方が多かったので、今回を機に使用していただけたらと思います。
当院でも訪問診療に入らせていただく方には、現時点での急変時の対応に関して書いたいただくようにお願いしてますが、エンディングノートを用いてご家族と話し合っていただいていると色々と話をしやすいのかなと思いました。
エンディングノートは地域毎で作られていることもありますので、市役所等にご確認してみてください。
誠に勝手ながら、下記の期間中はクリニックをお休みさせていただきます。
【休診期間】
年末:2023年12月29日(金)~2023年12月31日(日)
年始:2024年01月01日(月)~2024年01月03日(水)
上記の期間中は診療を行っておりませんので、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
ソラーレクリニック太子
院長 八十川 直哉
当院のスタッフとして新メンバーが2名加わりましたので、簡単にご紹介させていただきます!
1人目ですが、社会福祉士の有本さん。総合病院での経験があり、在宅医療に携わりたいとの希望があり先月末から当院で働いています。
2人目ですが、臨床検査技師の土田さん。これまで検査センターで働かれてましたが、患者さんとも話を聞きながら検査を行いたいとのことで、本日から当院で働いています。
お二人とも当院には今までいなかったキャラクターで、新しい風を吹かせてくれる予感がします!
この度、駐輪場における屋根設置工事を下記の日程で予定しております。
工事日程:
▪ 開始日:2023年11月14日(火)
▪ 終了予定日:2023年11月16日(水)
*但し、天候によっては日程が変更することがあります。
駐輪場が使用可能となる日は、11月20日(月)からとなります。
工事中は、ご不便をおかけいたしますこと、お詫び申し上げます。
安全面を最優先に考慮しておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ソラーレクリニック太子
院長 八十川 直哉
当クリニックでは、患者様とスタッフの安全を確保し、より安心して治療を受けていただける環境を提供するため、防犯およびセキュリティ対策の一環として防犯カメラを設置することとなりました。
この取り組みは、以下の目的で行われます:
・患者様やスタッフの安全確保
・クリニック内のセキュリティ向上
・緊急時の対応支援
防犯カメラは、主に共有エリアや入口に設置され、患者様のプライバシーを尊重するため診療室や個人的なエリアには設置されていません。また、映像データは厳重に保護され、法的要件や倫理的なガイドラインに準拠し、必要な場合にのみ使用されます。
当クリニックは引き続き、患者様が信頼できる医療環境を提供するため、努めてまいります。防犯カメラの設置に関するご質問や不明点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
ソラーレクリニック太子
院長 八十川 直哉
日頃より、当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
インフルエンザワクチンの終了予定日のお知らせです。
終了日:2023年12月28日
現時点では在庫はまだありますが、ご希望の方はお早めにご予約をして頂き、お越しください。
【予約方法】
・「65歳未満の方」は、恐れ入りますが、Web予約、もしくはデジスマアプリからご予約をお願いいたします。
・「65歳以上の方」は、お電話でもご予約を受付しております。
【接種年齢について】
当院のインフルエンザ予防接種の対応年齢は、「小学生以上のお子様から」とさせていただいております。
未就学児のお子様のご予約は、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
よろしくお願い申し上げます。
こんにちは、ソラーレクリニック太子です。
11月8日(水)より、内科・リウマチ外来をスタートいたします。
新しく非常勤医師として勤務される辻先生は、川崎医科大学やその他関連施設で臨床経験を積まれています。
痛みや不安に思うことがあれば、気軽にご来院、ご相談ください。
尚、医師の都合により、外来予定が変更される場合もありますので、その旨ご了承いただければと思います。その際は事前アナウンスをいたします。
【診療時間】毎月第2水曜日の午前診療
【担当医師】辻 尚子先生
患者の皆様へ、
明日(11月1日)からHbA1c(グリコヘモグロビン)の院内測定が可能になります。
一般的な血液検査(血算・生化学(肝機能・腎機能・脂質など))+HbA1cで約30分程度で結果がわかります。定期受診の方は、診察前に検査をさせていただきますので、予約の15分前までには来院の程よろしくお願いいたします。
専門以外のところを勉強し、覚え書きのために勉強した内容を簡単に書いていくこととしました。今回は、認知症に関してです。
・中高年の難聴者には認知症予防のために補聴器装用により認知症発症の抑制効果が示された。補聴器を使用しなかった難聴者は認知症発症リスクが1.42倍と上昇したが、補聴器を装用すると上昇を認めなかった。
・心房細動があると認知症発症リスクが39%増加。脳卒中後の認知症発症リスクも2.7倍。
・認知症予防にも寄与するとされている、地中海食。
① 果物や野菜を豊富に摂取
②乳製品や赤身肉より魚を多く摂取
③オリーブオイル、ナッツ、豆類、全粒粉を摂取
④適量の赤ワインを摂取
・日本食が認知機能の発症リスク軽減、緑茶が認知機能保持によく、脳萎縮の進行を緩やかに。
心房細動がある人は、定期的に認知機能検査を行ない、早期発見し治療をすることで、進行を遅らせることができる可能性もあるかと思われるので、心房細動がある方は、かかりつけ医に検査の相談をしてみてください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
16:00~18:30 | ● | ― | ● | ― | ● | ― | ― |
特記事項…受付(午前9:00~12:00、午後16:00~18:00)
※最終受付は、診療時間終了時刻の30分前となります。
訪問診療…火曜(13:30~17:00)
月曜、水曜、金曜(13:30~15:30)
休診日…火曜午後・木曜・土曜午後、日曜、祝日
Solare Clinic Taishi