当院の医療機器 第4弾
皆さん、こんにちわ!ソラーレクリニック太子の院長の八十川です。
本日は当院の医療機器シリーズの第4弾として、骨密度検査を紹介します。
骨密度を測る検査は、いくつかありますが、当院では手のレントゲンを撮影し骨密度を測定(MD法)するものになります。レントゲンにて撮影するだけですので、短時間で検査は終わります。
(検査結果に関しては、数日かかりますので後日の結果説明になります。)

骨粗鬆症は、自分は大丈夫と思われている方も多くおられます。
内科疾患では、糖尿病や慢性腎臓病、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、内分泌疾患(甲状腺機能亢進症など)など持たれている方は骨粗鬆症のリスクが上がります。(疾患は他にもたくさんあります)
昔と比べて身長が縮んだ、内服や点滴のステロイドを使っている、内科疾患を持っているという方は、一度検査を受けて骨粗鬆症になってないかは一度は調べておいた方がいいです。

検査をご希望の方は、お気軽にご相談ください!
ブログを更新しました。
日本呼吸器学会学術講演会にて発表
みなさんこんにちは、ソラーレクリニック太子の八十川です!
4月28日にクリニックをお休みさせて頂き、東京(東京国際フォーラム)で開催されました、日本呼吸器学会学術講演会にてポスター発表をしてきました。
発表した内容は、大学病院勤務時代に研究していた、加熱式タバコが体に害があるのかどうかという内容です。細い内容は、論文が通ってから、またご報告します!
久しぶりの現地発表でしたので緊張しましたが、無事に発表を終えることができ、多くの方に質問を頂き、今回の研究をやって良かったと思えました。
写真は、発表後に小賀教授と後輩と撮った写真です。

アレルギー専門サイトの開設
アレルギー疾患の情報を充実するためアレルギー専門サイトを作成しました。ソラーレクリニック太子のホームページの初めのページとアレルギー診療のページにバナーがありますのでそこからご興味がある方はご覧になってください。
オンライン診療のシステム変更に関して
開院当初からオンライン診療のシステムとしてCLINICSを使用しておりましたが、使用頻度が少ないことと、電子カルテと連携しておりますデジスマ診療のアプリでオンライン診療が可能となったことから、CLINICSによるオンライン診療を終了いたしました。
今後、オンライン診療をご希望の方はデジスマ診療からとなります。
*オンライン診療は再診のみを対象としております。初診の方は、一度クリニックに受診していただく必要がありますのでご注意ください。
*オンライン診療の場合は、クレジットカードの登録が必須になります。
ゴールデンウイークのお知らせ
当院のゴールデンウイーク中の休診日は以下の通りです。
4月28日(金)~4月30日(日)および、5月3日(水)~5月5日(金)
*5月1日、2日、6日は通常診療を行っております。
大量の黄砂
おはようございます😃
ニュースでも流れていますが、昨日から大量の黄砂が飛んできてますね💦
今日も通勤途中に遠くの山を見ると霧がかかったような感じになってました。。。
黄砂は花粉症と同じような症状をきたします😢
目の痒み・喉の痛み・皮膚の痒みなどの症状が出てきますので、外に出る際にはマスク(2重マスクでもいいかも)やメガネ・ゴーグルなどの対策をすることで完全にとは言えませんが、防ぐことができます。
また、洗濯物は外干しよりも室内干しをお勧めします。外干しですと、黄砂が衣類にくっつき、取り込んだときに室内に入ってしまいますので。
NHKでの黄砂のページがありましたので、下記にリンクを貼っておきますので、ご興味がある方は参照してください。
講演会参加
先程、重症喘息の講演会に参加してきました。多くの喘息患者さんは、吸入薬にて症状が改善し、吸入を続けることで、喘息の発作を起こすことなく過ごすことができますが、中には吸入薬や内服薬を使っても喘息症状が良くならない方がいます。そういった方に使用する生物学的製剤の注射薬というものがあります。
開業前に勤めていた大学病院やバイトで行っていた病院でも使用することはありましたが、新薬も出てきて使い分けやどういった人に使うべきかなど最新の知見を勉強できとても良い講演会でした!当院でも使用することができますので、なかなか吸入薬で良くならないという方は、きちんと検査をした上で適切な生物学的製剤のご提案をさせて頂きますので是非ご来院ください!
マスク着用に関してのお知らせ
本日(3/13)からマスク着用は個人の判断となりますが、当クリニックを受診される際は、引き続きマスクの着用をお願いいたします。
また、当クリニック以外でも下記に当てはまる場合は、マスクの着用をお願いいたします。
